太宰府校の大河です。
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願い致します!
ワンバスは、お正月を経てアカデミー太宰府校も新年一発目の練習を始動しました!
体なまってなかったかな・・・・
今回のレッスンはお正月明けだったので、コンディショニングを考えて、動くレッスンを多く行いました!新メニューも用意して・・・・
最近、クリニックなどでも僕のハンドリングレッスンの後、選手から質問を受けるんですが
「ボールを保持してる時間が長い気がします。ボールを掴んでるんですか?」
って
大河コーチ、ボール掴めないッス(笑)
実はボールハンドリングする際にあることに気を付けています。
それは・・・・
ボールをとらえるポイントをビミョーにずらしてます。
ボールを上から見て
指先が前向きになったり
斜めになったり
ボールをどこに動かしたいのかで、ポイントを合わせることで、ボールが掴めなくても、保持できる間を作ったり、鋭い方向転換に繋がります。
今回の太宰府校のレッスンでは「左右の変化」「上下の変化」を意識したレッスンを加えてやってみました。
最初は「出来ないー!」という選手たちも、さすがゴールデンエイジ!出来る選手もチラホラ・・・・
ボールタッチは、感覚で慣れる事も大切なので、これからも色んな刺激を提供していきます!
ミニゲーム中、ボールコントロールとボディコントロールがハマった選手が、超絶ドライブを炸裂させました(驚)
「体の動きにボールが感覚でついてくる」アカデミーの選手たちのあのプレーもっとみたい!
ハンドリングが良くなり、いい「タメ」も出来る様にもなりました。
選手たちの成長する姿は、今年も楽しみイッパイにさせてもらえそうです!!
コーチプロフィール

-
ONE Basketball Academy 太宰府校 スキルコーチ
ハンドリングのスペシャリスト
最新の記事
-
スキルアップ2017.05.22ドリブルタッチでリズム&コーディネーション
アカデミー太宰府校2017.01.09ノーマークを作る一工夫「太宰府ジュニアクラス、元気です!」
-
アカデミー太宰府校2017.01.06「ボールが手に吸い付く!?」ボールをとらえるポイントをビミョーにずらしてます
コーチブログ2016.12.16出逢い(広島 備後バスケットボールキャンパス)