バスケット選手にとって大切な姿勢《パワーポジション》のお話です。
パワーポジション
なんだか強そうな名前ですね。。
強そうな名前なんですが、
コトバから勘違いしてはいけないのは、
体にチカラが「ギュー」とは入っている状態ではないということ。
その反対で、
肩はリラックス、膝もリラックス、
いつでもなんでもできる状態、
つまり「プレーの準備姿勢」のことを指します。
ポイントは
お尻とお腹でカラダを支えること
そうすると、肩のチカラが抜けて、腕が楽に使えるようになります。
また、膝に余計なチカラが入っていないことで素早く一歩目を踏み出すことが可能になります。
人の体は、
チカラの入っているところから、
さらにチカラを入れるのは難しいので
バスケットのパフォーマンスを上げるためには、
肩のチカラを抜いた姿勢に素早く戻れることが大切になってきます。
プレー中、パワーポジションをすぐにとれる選手は、体幹のブレが少なく、俊敏に動くことができます。
「股関節」と「肩甲骨」も楽に使えるため、ダイナミックで幅広いプレーが可能になります。
今回は
プレーの準備姿勢
《パワーポジション》
についてお話ししました。
これからも選手の「姿勢づくり」を大切にしていきたいと思います。
コーチプロフィール

-
ONE Basketball Academy 代表
日本バスケットボール協会公認 B級ライセンスコーチ
日本体育協会公認 スポーツ指導者
中央大学総合政策学部卒業
競技歴(主な成績)
2001-2012 東芝ブレイブサンダース(リーグ優勝1回・天皇杯優勝1回)
2013-2014 熊本ヴォルターズ(NBLオールスターゲーム出場)
2014-2015 ライジング福岡
代表歴
1999 ユニバーシアード(スペイン)日本代表
2001 ユニバーシアード(中国)日本代表
一般社団法人 日本バスケットボール選手会 監事
最新の記事
スキルアップ2019.02.02シュート力アップ!スタンス作り「3つ」のポイント
+ONEクリニック2018.12.03白熱!ワンバス1Dayイベント終了!
+ONEクリニック2018.10.2712/1 (土) イベント開催のお知らせ
コーチブログ2018.10.08ジュニア選手向け 4つの観戦ポイント